ブログ

2025-07-12 19:12:00

最近の嬉しい出来事

 

以前とても有名な書家のお弟子さんに聞いた話しで印象に残っている話しがあります。

昔は子供の手本書きはするなと師に言われたと、理由は子供の手本(書写、習字という字習いの文字)を書くと

作品がおかしくなる、、と禁止されたそうです

 

子供の手本、書写というのは正しい文字を教えないといけないので  芸術性に欠けてしまうという意味なのかもしれません

 

 

私も水墨画講師として、どうしたら初めて筆を持つ人にも描きやすくなるか…そう考えながら描く画は

ちらかと言うと没個的な画になり

 

本音を言うと手本画に追われて 作家としての作品に取り掛かれない自分に焦りがありました。

 

生徒さんも 長く続けてくれる方は上達をし、上達に伴い指導もランクが上がってくるのですが

 

私はカルチャー、学校、病院などの雇われ教室しかありませんので 

2、3年のカリキュラムを繰り返していく初心者の指導が主になります

 

また手本画というのも、なかなか難しくて最初の数年間は苦労に苦労しました(汗)

 

このように自分の描きたいものや表現に没頭できない焦りの中で 、

人に描かせる事を1番において頑張ってきた事も 今年になって報われたと思えるような出来事がありました。

 

商用書籍の挿絵や ワインボトルのラベルに

私の水墨画作品を採択くださり発売されたり

 

現在 取り掛かっている依頼も水墨画の作品提供も含まれたものです

 

手本画として描いてきた 没個的で ワンモチーフシンプルな構図はデザイナーさんも使いやすいのでしょうか 、

兎にも角にも嬉しい出来事です。